利用規約
利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ヨセミテ(以下「当社」といいます。) が運営する「WeAllGood」(以下「本サービス」といいます。)における商品の販売条件、ユーザーと当社との権利義務関係を定めるものです。
本サービスのご利用にあたり、以下のご利用条件をご一読いただき、これらの条件にご同意された場合のみご利用ください。
なお、本規約は変更される場合があります。最新の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
第1条(定義)
本規約における用語の定義は、以下のとおりとします。
(1)ユーザー:本サービスを利用又は本サービスにアクセスする全ての者
(2)登録ユーザー:本規約に定めるところによりユーザー登録が完了したユーザー
(3)ユーザー登録情報:登録ユーザーが本規約に定めるところにより提供した情報であって、当社が保有する現在の当該登録ユーザーに関する情報
(4)ユーザーID等:登録ユーザーの本サービスにおける固有のID及びパスワード
(5)退会:登録ユーザーが自己の意思又は当社の判断によってその地位を失うこと(アカウント削除措置によりその地位を失うものを除く)
(6)商品:当社が本サービス上で販売する物品
(7)商品売買契約:当社とユーザーとの間で成立する商品の売買契約
(8)各種決済サービス:登録ユーザーが当社に対して商品代金を支払う手段であって、当社が指定する決済サービス
(9)商品レビュー:登録ユーザーが、本サービス上で商品に対する評価、意見を投稿すること
(10)反社会的勢力:暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員
第2条(ユーザー登録)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、あらかじめ本条に定めるところにより、ユーザー登録を行う必要があります。
ユーザー登録を希望するユーザーは、本サービス上のユーザー登録フォームから、当社所定の手続に従い、当社が求める情報(以下「登録事項」といいます。)を当社に提供することにより、当社に対し、ユーザー登録申請をすることができます。
当社は、ユーザーから前項の申請を受けた場合、ユーザー登録の可否を判断し、当社がユーザー登録を認めたときはその旨を当該ユーザーに通知します。ユーザー登録は、当社が当該通知を行うことによって完了します。
当社は、ユーザーから第2項の申請を受けた場合であっても、当該ユーザーが以下の各号のいずれかに該当するときは、ユーザー登録を拒否することがあります。この場合、当社は、当該ユーザー又は第三者に対し、ユーザー登録を拒否した理由を開示する義務を負わないものとします。
(1)ユーザーが登録申請時に当社に提供した登録情報の全部又は一部について、虚偽、誤記等その他不備があるとき
(2)ユーザーが未成年者であり、親権者又は法定代理人からの同意を得ていないことが判明したとき
(3)ユーザーが成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていないことが判明したとき
(4)ユーザーが過去にユーザー登録を抹消された者(本規約に定めるところによるアカウント削除措置を受けた者)であるとき
(5)ユーザーが法人である場合において、ユーザーの役員その他経営関係者の中に、過去にユーザー登録を抹消された者が含まれるとき
(6)ユーザーが、過去にユーザー登録を抹消された者と密接な関係性があるとき
(7)ユーザーが過去に本規約に違反したことがあるとき
(8)ユーザーが反社会的勢力等であるとき
第3条(ユーザー登録情報の変更)
登録ユーザーは、ユーザー登録情報に変更がある場合、速やかに本サービス上のユーザー登録情報の変更ページから、当社所定の方法により登録内容の変更手続を行うものとします。
第4条(退会)
登録ユーザーは、本サービス上の退会ページから、当社所定の方法によりいつでも退会することができます。
当社は、登録ユーザーが以下の各号のいずれかに該当する場合、当該登録ユーザーのアカウントを削除し、退会させることができます。
(1)支払停止若しくは支払不能又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続開始の申立てがなされた場合
(2)本サービスへのアクセスが1年以上ない場合
登録ユーザーが、前2項に定めるところにより退会した場合であっても、それ以前に本規約に基づき当該登録ユーザーと当社との間に生じていた権利義務関係は消滅しません。
第5条(ユーザー登録の抹消)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、登録ユーザーのユーザー登録を抹消(アカウントを削除)することができます。この場合、当社は、当該ユーザー又は第三者に対し、ユーザー登録を抹消した理由を開示する義務を負わないものとします。
(1)当該登録ユーザーが本規約に違反した場合
(2)当該登録ユーザーが第2条第4項各号のいずれかに該当する場合
登録ユーザーは、前項に定めるところによりユーザー登録を抹消された場合、本規約に基づき当社に対し有していた権利を失います。
登録ユーザーが第1項に定めるところによりユーザー登録を抹消された場合であっても、当該登録ユーザーが本規約に基づき当社に対し負っていた義務は消滅しません。
第6条(ユーザーID及びパスワード)
登録ユーザーは、ユーザーID等を第三者に利用させ、又はユーザーID等若しくはユーザーID等を利用する権利を第三者に譲渡し、若しくは貸与してはなりません。
登録ユーザーは、ユーザーID等を第三者に利用させることのないよう適切に管理するものとします。
登録ユーザーは、前2項の規定に違反したことによって当社に発生した損害を賠償する責任を負います。
登録ユーザーは、ユーザーID等を利用して本サービス上で第三者が行った一切の行為について、当社に対し責任を負います。
第7条(商品売買契約)
登録ユーザーは、本サービス上で当社所定の方法により、当社に対し商品売買契約を申し込むことができます。なお、当社は当該申込みに対し申込みを受けたことを確認した旨の通知を発信しますが、当該通知は当該申込みを承諾する旨の通知ではありません。
商品売買契約は、前項の申込みを受けて当社が当該登録ユーザーに対し、承諾の通知を発信することにより成立します。この場合に成立する商品売買契約の内容のうち、商品の種類及び代金については、本サービス上で表示するところによります。
当社は、第1項の申込みを受けた場合であっても、在庫の不足、災害又は天候不良による配送不能その他の事情により、当該申込みを承諾しないことがあります。
登録ユーザーは、商品売買契約の申込みの際、配送先として日本国外の地域を指定することはできません。当該地域が指定された商品売買契約は無効とします。
海外からの輸入商品については、ユーザーが商品の輸入者となります。ユーザーは個人利用を目的としている必要があります。
16,666円未満の注文に関しては、免税の対象となります。
第8条(商品代金の決済)
商品売買契約に基づく商品代金の支払方法は、各種決済サービスに限ります。
当社は、商品売買契約の成立時に、当該商品の代金について、あらかじめ登録ユーザーが指定した各種決済サービスによる決済手続を行います。当社は、当該決済手続が正常に完了した後、遅滞なく当該商品を発送する手続を行います。
当社は、商品売買契約が成立した後であっても、前項に定めるところにより商品の代金の決済手続を正常に完了させることができるまでの間は、商品売買契約に基づき登録ユーザーに発送すべき商品を留置して発送しません。
第9条(商品の品質保証)
当社は、商品の品質について以下の各号の条件を満たすことを保証するものではありません。
(1)商品の色合い、大きさその他の概観が本サービス上で表示する写真のものと同等であること
(2)商品の発送後、長期間にわたって同等の品質を維持すること
(3)登録ユーザーが当該商品を受領した後、気温、温度、明るさその他の保管環境による影響を受けないこと
第10条(返品)
登録ユーザーは、商品売買契約に基づき受領した商品の種類、品質又は数量が契約内容に適合しない場合(以下「契約不適合」といいます。)に限り、商品売買契約を解除し、当社に対し商品の返品を求めることができます。本規約に別段の定めがあるときを除き、これ以外の場合、理由の如何を問わず商品の返品に応じることはできません。
登録ユーザーが前項に定めるところにより商品の返品を求めることができる期間は、当該商品を受領した日から起算して4日以内(本サービス上で当該商品について保証期間を表示している場合は当該保証期間)とします。
登録ユーザーから当社に対する商品の返品請求は、当社所定の方法により、お問い合わせのメールアドレスへ不良部分の写真と梱包袋に貼ってあるバーコード写真を添付の上、連絡していただく必要があります。
登録ユーザーは、第1項に定めることにより商品の返品を求める場合、当社の指定することろにより、当該ユーザーの負担で当該商品を当社に返送する必要があります。その後、当社において当該商品に契約不適合があることを確認した場合、当該商品を当社に返送した際の送料相当額とともに、当該商品の商品代金相当額を返金します。
登録ユーザーは、第1項に定めるところによる商品の返品に代えて、当社に対し、当該商品の契約不適合を理由に損害賠償を請求することができます。この場合、第1項の規定にかかわらず、当該商品の返品を求めることはできません。
前項の定めにより商品の契約不適合に基づき損害賠償を請求できる期間は、第2項に定める期間に限られるものとします。当該損害賠償の上限額は、当該商品の商品代金相当額とします。
商品の契約不適合に関する当社の登録ユーザーに対する責任については、本条に定めるものに限定されるものとします。登録ユーザーは、当該商品の契約不適合を理由として、当社に対してその他の追完、商品代金の減額等の法的責任を追及することはできません。
第11条(登録ユーザーによる解除)
登録ユーザーは、商品売買契約において定められた日時までに商品が到着しない場合、当該商品が到着するまでの間、当該商品売買契約を解除することができます。
登録ユーザーから当社に対する商品売買契約の解除は、当社所定の方法により行うことができます。
当社は、第1項に定めるところにより登録ユーザーが商品売買契約を解除した場合、速やかに当該商品の代金相当額を返金します。ただし、当該解除の後に商品が到着した場合、着払の方法により当該商品が当社に返送されるまでの間は、当該商品代金相当額を返金することができません。
登録ユーザーは、第1項及び第10条1項に定める場合のほか、当社に故意又は重過失がある場合を除き、商品売買契約を解除することはできません。
前項に定めるところにより商品が到着しなかったことを理由に損害賠償を請求することができる上限額は、当該商品の商品代金相当額とします。
第12条(当社による解除)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、商品売買契約を解除することができます。
(1)災害又は天候不良による配送不能その他の事由により、商品売買契約に基づいて登録ユーザーに対し商品を提供することが不能又は困難となった場合
(2)第8条2項に基づく決済手続を正常に完了させることができず、かつその旨を登録ユーザーに通知した上で一定期間経過後に改めて決済手続を試みたにもかかわらず、当該決済手続を正常に完了させることができなかった場合
(3)商品が到着する前に、第5条に定めるところにより登録ユーザーのユーザー登録を抹消する場合
当社から登録ユーザーに対する商品売買契約の解除の通知は、当該登録ユーザーのアカウントに通知を発信することによって行うものとします。
当社は、第1項に定めるところにより商品売買契約を解除した場合で、各種決済サービスから当該商品売買契約に基づく商品の代金を受領したときは、速やかに当該商品の商品代金相当額を返金します。ただし、同項(1)に定める場合を除き、振込手数料は返金額から控除するものとします。
当社は、当社に故意又は重過失が認められる場合を除き、第1項に定めるところにより商品売買契約を解除したことを理由に、登録ユーザーに対し損害賠償責任を負わないものとします。
第13条(商品レビュー)
登録ユーザーは、当社所定の方法により、本サービス上で過去に購入した商品に関する商品レビューを投稿することができます。
登録ユーザーは、以下の各号のいずれかに該当又は該当するおそれのある商品レビューを本サービス上で公開することはできません。当社は、商品レビューが以下の各号のいずれかに該当又は該当するおそれがあると当社が客観的合理的に判断した場合、当該商品レビューを削除することができます。
(1)商品レビューの対象となった商品と明らかに関連性のない情報が含まれているもの
(2)商品レビューの対象となった商品について過度に批判的な表現が含まれているもの
(3)当社の業務を妨害又は妨害しようとしていることが疑われる表現が含まれているもの
(4)正確性又は信憑性を欠いた表現が含まれているもの
(5)暴力的、差別的、詐欺的又は性的な表現が含まれているもの
(6)閲覧者を誤認させ又は不快な感情を与えるもの
(7)他人を誹謗中傷又は他人のプライバシー権、名誉権その他の権利利益を侵害する内容が含まれるもの
(8)他人の著作権、著作者人格権、商標権その他知的財産権を侵害するもの
(9)犯罪行為その他違法行為又は反社会的勢力等の活動を肯定、助長、推奨する内容が含まれているもの
(10)不正なスクリプト又は不正なウェブサイトに誘導するリンクが含まれているもの
(11)宗教的又は政治的な内容が含まれているもの
(12)営業行為に関する広告、宣伝又は勧誘を目的とする内容が含まれているもの
(13)その他本サービスの目的、社会規範又は公序良俗に反する内容が含まれているもの
登録ユーザーは、本サービス上で商品レビューを公開する場合当該商品レビューに関する著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)を当社に譲渡します。登録ユーザーは、当該商品レビューに関し、当社及び当社から当該著作権の譲渡又は利用許諾を受けた者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
第14条(禁止行為)
ユーザーは、本サービスの利用にあたって、以下の各号のいずれかに該当又は該当するおそれのある行為をしてはなりません。
(1)法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2)当社に対する詐欺、脅迫、名誉若しくは信用の毀損、業務妨害行為
(3)当社又は第三者の知的財産権その他権利利益を侵害する行為
(4)本サービスのネットワーク又はシステム等に不正なプログラムを送信し、又は過度な負荷をかける行為
(5)本サービスのシステム等に対してリバースエンジニアリングその他の解析をする行為
(6)本サービスの運営を妨害する行為
(7)本サービスのネットワーク又はシステム等に対する不正アクセス行為
(8)反社会的勢力等の活動又は反社会的勢力等への利益供与のために利用する行為
(9)当社が本サービス上で禁止行為として表示している行為
(10)前各号に掲げる行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
(11)前各号に掲げる行為を試みる行為
(12)その他、本サービスの目的、社会規範又は公序良俗に反する行為
第15条(本サービスの停止、中断)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、事前の通知なく本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することがあります。
(1)本サービスのシステム等の点検又は保守のために必要な行為
(2)本サービスのシステム等で発生した障害によって本サービスを正常に運営することができなくなった場合
(3)災害、停電、感染症の蔓延その他の事情により、本サービスを正常に運営することができなくなった場合
(4)その他当社において本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断すべき合理的理由が生じた場合
第16条(免責)
当社は、当社に故意又は重過失が認められる場合を除き、本サービスのシステム等において障害又は不具合が発生したことにより本サービスを一時的に利用できない状態となったことを理由に、ユーザーに対し何ら責任を負うものではありません。
本サービス及び商品売買契約に関しユーザーが被った損害について当社が損害賠償責任を負う場合であっても、当社に故意又は重過失が認められる場合を除き、その賠償額は、当該ユーザーが過去1年間に当社に支払った商品代金の総額を上限とします。
第17条(契約上の地位の譲渡)
ユーザーは、当社が書面によって事前に承諾した場合を除き、本規約に基づく権利義務又は契約上の地位を第三者に譲渡、担保提供その他一切の処分をすることはできません。
ユーザーは、当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡又は承継させる場合、当該譲渡又は承継に伴い当該ユーザーに対する本規約に基づく権利義務及び契約上の地位を当該第三者に承継することについてあらかじめ承諾します。
第18条(本サービスの内容の変更及び終了)
当社は、ユーザーに対し事前に告知した上で、本サービスの内容を変更又は終了することがあります。当社は、これによりユーザーに生じた損害について、当社に故意又は重過失が認められる場合を除き、一切責任を負いません。
第19条(本規約の変更)
当社は、法令の改正、社会情勢の変化、本サービスの拡充その他の事情により本規約を変更する必要がある場合、民法548条の規定に基づき、本規約の内容を変更することがあります。本規約を変更する場合、あらかじめ変更する旨、変更後の内容及び変更日を本サービス上で告知します。変更後の本規約は、変更前に本サービスの利用を開始したユーザーにも適用されます。
第22条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他法令により無効又は執行不能と判断された場合においても、本規約のそれ以外の条項及び部分についてはなお完全に効力を有します。
第23条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とします。
本規約に起因又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年6月 制定